がんばる舎の退会手続き方法をわかりやすく説明!再入会・休会はできるの?

がんばる舎退会方法アイキャッチ通信教育小学生幼児 家でもできる習い事

がんばる舎の退会手続きのやり方をわかりやすく説明していきます。


退会手続きをがんばる舎をやめたけれど、

またやりたくなった場合の再入会や休会ができるのか、なども気になりませんか?


がんばる舎は毎月5日までに退会の連絡をすれば、翌月号で退会ができるんですよ。

方法はホームページから、または電話、どちらかで手続きをしましょう!


また、がんばる舎をはじめとした通信教育などは、

休会・再入会したいときに、手続きをどのようにしたらよいのか迷いますよね…。



がんばる舎を休会する場合は1ヶ月間可能で、

また始めたいなと思った場合には再入会ができる
んですよ!



わからなくなりがちな会員番号は、

教材が送られてくるお名前のあたりに記載されているのでご確認くださいね!


わが家の二人の子どもたちもがんばる舎の教材で学習をしていたんです。

私も退会手続きも経験していますし、現在、再入会も検討中なんです。

それではさっそく、くわしくご紹介していきましょう!

がんばる舎の退会手続き方法をわかりやすく説明!

がんばる舎とは?口コミや評価も

リビングで家庭学習、母と子、ママが教える、女の子、親子

はじめに、がんばる舎とは2歳から小学6年生までの子ども向けの通信教育教材です。


教材は幼児向けと小学生向けにに分かれています。


数年前までは、中学生向けの教材もあったのですが廃止されました。

とても残念がっている人が多く、当時は話題にもなりましたね。

がんばる舎の特徴は、

要点をおさえたわかりやすい内容と冊子形式ではなく白黒のシンプルなプリント形式なので、

子どもたちも気楽に取り組みやすいんですよ!


また、ページが決められているわけではないので、

「1日に○枚」など、隙間時間やほかの教材と合わせても学習しやすいですし、

無理なく継続しやすいのがポイントです!


幼児向け教材「すてっぷ」にはほかにはない、お話を聞いて答える問題があるんですよ。

年齢で教材が決まっていないので、子どもの理解度に合わせて始められます



小学生教材「Gambaエース」の難易度は、教科書に沿った内容なので、むずかしくありません。

そのぶん理解も深まり基礎固めができますし、


余計な付録がなく低価格であることも保護者から評価されている理由なんですね!

がんばる舎の受講費


幼児:「すてっぷ」月々990円(言葉・数と量・図形・記憶・知識・作業)

小学生:「Gambaエース」月々990円(国語・算数・英語) 

わが家の体験談

私の2人の子どもたちもがんばる舎の幼児向け教材「すてっぷ」を利用していましたが、

こちらには大変お世話になったんですね。


幼児向け教材の「すてっぷ」には、お話を聞いて解く問題もあるので

私の周りでは幼稚園受験や小学校受験準備用の

教材の一つとして使用している方も多い
んですよ。



小学生向け教材の「Gambaエース」を息子の周りで受講している子もいますね。


1年生から英語に無理なく取り組めるのも魅力ですし、

オプション教材を購入すれば、1・2年生から「理科・社会」を先取りできたり、

通常の教材(国語・算数・英語)に加えて、

もっとレベルアップして学習したい場合には「パワーアップ」という教材があります



「パワーアップ国語 読解力・文章力UP」や「パワーアップ算数 文章題・図形UP」など

さまざまな教材が用意されているので、保護者の評価や信頼度はとっても高いんですよ!

がんばる舎の退会はホームページや電話での手続きが必要!

ノートパソコンの前でどうしようか迷う困る女性。

がんばる舎の退会は公式ホームページから退会手続きができるんです!

また、電話での問い合わせも可能です。


会員番号などわからなくなってしまい、期日などがありいち早く退会したいという方は、

電話で問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。



電話の場合はフリーダイヤルで平日の9:00~17:00まで対応していますよ!

ホームページでのお手続きでは、兄弟で受講していた場合には、3人まで同時に手続きが可能です!

【退会手続きの方法】


☆公式ホームページ→右上の三本線のメニューをクリック

→右下の「Webからのお問い合わせ」をクリック

→「会員さまのご退会お手続き」ページで必要な情報を入力する。


☆電話(フリーダイヤル)平日9:00~17:00

がんばる舎の会員番号はどこに書いてあるの?

ほほえみながら電話をする女性。

退会には会員番号が必要になるのですが、

あれ?どこにあったかしら…とわからなくなってしまうものですよね。

会員番号は教材が届く封筒の名前近くに書いてあります。


わからなくなってしまったら、電話やお問い合わせフォームから連絡することもできますよ!

【会員番号などのお問い合わせ方法】


☆公式ホームページ(トップページ)の右上の三本線のメニューをクリック

→右下の「Webからのお問い合わせ」をクリック

→お問い合わせ内容を『登録情報について』を選択し「詳細を入力」をクリック

→情報を入力、お問い合わせ内容欄に会員番号がわからなくなった旨を記入し、

すべての情報を入力し完了させましょう!


☆電話(フリーダイヤル)平日9:00~17:00

がんばる舎の退会はいつまでに連絡したらいいの?

パソコンに向かって作業をする女性。

毎月届く教材、辞めるとなったらいつまでに連絡したらよいのでしょうか?


翌月から教材を届かないようにする場合には、毎月5日までに連絡しなければなりません

5日までに連絡をすれば、翌月号から退会ができますよ!


たとえば、3月5日までに連絡をすれば、最後の教材が3月25日ごろ届きます。

5日を過ぎてしまうと、翌々月号からの退会となるので注意が必要ですね!


電話で手続きをしようとすると平日のみで時間も決まっているので、

5日が土日でないか確認しておくといいかもしれません!


会員番号など必要な情報がわかっていれば、ホームページからかんたんに手続きができますよ!

なお、新規で入会して1ヶ月で退会する場合には、入会日によって退会の連絡期日が異なるようです。

【退会の方法】


☆公式ホームページ(トップページ)の右上の三本線のメニューをクリック

→右下の「Webからのお問い合わせ」をクリック

→「会員さまのご退会お手続き」ページで必要な情報を入力し完了させましょう。


☆電話(フリーダイヤル)平日9:00~17:00

がんばる舎の再入会・休会はできるの?

がんばる舎は休会ができるの?手続きの仕方

家庭学習をする少年、小学生、宿題、通信教育、勉強、ドリル。

がんばる舎をやめようか迷っている方、もう少し検討したいという場合には、

休会という方法もあるんですよ。


がんばる舎では1ヶ月間休会することができます。

1ヶ月以上休会する場合には、一度退会した後、再入会することができます!

【休会の方法】


☆公式ホームページ(トップページ)の右上の三本線のメニューをクリック

→右下の「Webからのお問い合わせ」をクリック

→お問い合わせ内容の選択で『上記以外』を選択し「詳細を入力」をクリック

→情報を入力、お問い合わせ内容欄に休会したい旨を記入して完了させましょう。


☆電話(フリーダイヤル)平日9:00~17:00

がんばる舎の再入会はできるの?申し込み方法

テーブルでノートパソコンで作業をする女性。

一度辞めたものの、また申し込もう、申し込むかも…と思っている方も多いかもしれません


幼児向け教材「すてっぷ」を以前やっていて辞めたけど、

小学生向け教材の「Gambaエース」をやってみようかな…と

思っている方などもいるかもしれませんね。

再入会は公式ホームページからかんたんに手続きができますよ!

公式ホームページのトップページからお申し込みページへ進み、必要事項を入力します。

再入会の場合は1ヶ月0円キャンペーンなどは適用されないとのことですので、ご注意くださいね

【再入会の方法】


☆公式ホームページのトップページをスクロールすると出てくる「お申込み」をクリック

→情報を入力して完了させましょう。


☆電話(フリーダイヤル)平日9:00~17:00

わが家の体験談

息子は幼稚園に入ってから受講し始めたのですが、

下の娘はもっと早くから取り組みたかったので、幼稚園受験の準備として受講していたんですね。


ふたりの子どもが毎日ペーパーを取り組むことに抵抗がなく学習できるようになったのは、

がんばる舎のおかげ
だと思っています。


現在は2人とも退会をしているのですが、

小学生向け教材も魅力的なので再入会しようか考え中なんですよ!

がんばる舎の退会手続き方法をわかりやすく説明!まとめ

ここまで、がんばる舎の退会手続き方法をていねいに説明してきました。


また、がんばる舎の教材について、休会・再入会したい場合の手続き方法なども

ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

  • がんばる舎の退会・再入会はホームページ、電話でできる。
  • 5日までに手続きをすれば翌月号で退会となる。
  • 退会には会員番号が必要なので調べておくとよい。
  • 休会は1ヶ月可能。

がんばる舎の退会手続き方法がわからない方、

休会や再入会を考えている方の参考になれば、うれしく思います。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!